ハント系伝説級といっても、難易度には大きな差があります。
ここでは、ハント系伝説級のぶたについて、おおまかな難易度や、簡潔にまとめた育成方法を説明します。
※詳しい育成方法は個別ページを参照!
※ 伝説級系のぶたの育成初心者は 伝説級(ハント系)育成の基本 をまず参照!
もくじ†
難易度表†
伝説級†
伝承級†
超分岐系†
色 | レア | 名前 | ノーヒント育成 | ネタバレ使用 |
肌色 | ★6 | ブタエル・ブヒファー | かなりの激ムズ | 覚悟があれば簡単 |
グレー | ★6 | げんぶぅ・せいぶぅ・すざぶぅ・びゃっとん | 割と簡単 | めちゃんこ簡単 |
ベージュ | ★6 | ハデブゥ・ポセイトン・ゼウブゥ | ちょっと難しい | 割と簡単 |
ピンク | ★6 | オシリブゥ・イシブゥ・セトン・ネフティブゥ | 育成は割と簡単(運次第分岐を狙うのはかなりの激ムズ) | めちゃんこ簡単 |
白 | ★6 | アマテラブゥ・ブタヨミ・ブタノオ | 運次第、狙うのは少し難しめ | めちゃんこ簡単 |
うり坊 | ★6 | ブーディン・トーブゥ・ブレイ | 育成は割と難しい(運次第で成功する)。分岐を狙うのは元ネタがわかれば割と簡単 | 条件が整っていればかなり簡単。運任せにすると鬼難易度(結構な確率で失敗する) |
超出世系†
色 | レア | 名前 | ノーヒント育成 | ネタバレ使用 |
肌色 | ★6 | 豊臣豚吉 | 育成は割と簡単。出世の段階を正確に狙うのはかなり難しい | めちゃんこ簡単 |
グレー | ★6 | ブタビデ王 | 育成は割と簡単。出世の段階を正確に狙うのは割と難しい | 割と簡単 |
ピンク | ★6 | 皇帝ブゥ邦 | エサ推定も含めて割と簡単 | めちゃんこ簡単 |
白 | ★6 | エイブタハム・リンカーン | 育成は比較的簡単だがめんどくさい。根気と時間が必要 | 割と簡単 |
豚の巻†
色 | レア | 名前 | ノーヒント育成 | ネタバレ使用 |
うり坊 | ★6 | ミドリディオコエルス | 餌が合えば簡単 | めちゃんこ簡単 |
おおまかな育成方法†
※すべてネタバレ注意。
伝説級†
成長目安40時間。
体重制限あり。(成豚直前128kg以上、成豚後340kg以上)
好物はベジMIXとハーブ。
最低エサ回数は不明。(体重制限が厳しいので気にならない)
放牧必要。
入荷時の体重が軽いなら諦めるべき。
成長目安32時間。
好物はさつまいも。
エサはちょうど8回あげる。
放牧は自由。
体重制限なし。
成長目安16時間。
夜間(21時から4時)にしかハント場に出現しない。
放牧禁止。(少しなら良い)
雑穀、さつまいも、とんぐり。
最低エサ回数は3回。
体重制限なし。
成長目安36時間。
体重制限あり(成豚直前148kg以上、成豚後380kg以上)。
好物はなし(積極的にトリュフを食べさせないといけない)
放牧禁止。(少しなら良い)
入荷時の体重が軽いなら諦めるべき。
成長目安24時間。
好物は雑穀。
最低エサ回数4回。(もっと少なくても多分平気)
放牧必要。
成豚時の体重が130kg-132kgの間でないと育成失敗する。そのため、入荷時の体重が軽すぎたら育成は難しくなる。(雑穀だけで太らせないといけないため)
↓成豚で130.0~132.0の間に収めるための成長途中での体重リスト。
段階 | 体重 |
子ぶた | 32.0~ 34.0 |
ちょっと膨れた | 54.0~ 56.0 |
中くらい(2重あご) | 76.0~ 78.0 |
成豚直前(3重あご) | 98.0~100.0 |
成豚 | 130.0~132.0 |
※各段階でこの範囲内でなきゃダメということではないので注意
成長目安32時間。
最低エサ回数は8回。
好物は雑穀、ベジMIX、とうもろこし、ハーブ、高級MIX、トリュフ(いも、どんぐり以外)の6種類だが、1周だけではエサ回数が足りないので注意。
放牧必要。
体重制限なし。
伝承級†
成長目安24時間。
エサは雑穀4回→ベジMIX2回→トリュフ3回の順にあげる。
体重制限なし。
放牧禁止。(少しなら良い)
成長目安24時間。
好物なし。
最低エサ回数は1回。
放牧は自由。
体重制限なし。
成豚するときに同じ空間にオスやペア済みのメスがいるとダメ。
成長目安24時間。
好物なし。(体重上限があるので雑穀・いも・ベジMIX辺りが良い)
最低エサ回数12回。
放牧必要。
体重の上限がある。成豚時140kg。
↓各成長段階での体重の目安
段階 | 体重 |
子ぶた | ~42.0kg |
ちょっと膨れた | ~64.0kg |
中くらい(2重あご) | ~86.0kg |
成豚直前(3重あご) | ~108.0kg |
成豚 | ~140.0kg |
成長目安8時間。
好物は雑穀、ベジMIX、高級MIX。
最低エサ回数は3回。
放牧禁止。(少しなら良い)
体重制限なし。
夜間(21時-3時)に成豚する必要がある。
成長目安24時間。
好物は高級MIXとトリュフ。
エサをちょうど9回あげる。
体重制限なし。
放牧自由。
また、育成時間26時間の後に成豚しないといけない。わらの床を使うのがおすすめ。
成長目安20時間。
最低エサ回数は20回(!?)
体重制限あり。(成豚直前128kg以上、成豚後160kg以上)
放牧は自由だが、放牧場でぼっちで成豚する必要がある。
好物なし(積極的にトリュフを食べさせるべき)。
入荷時の体重が軽すぎたら諦めた方がいいかも?
超分岐系†
成長目安9時間。
好物はない。
最低エサ回数は一応0回でいい。
放牧は自由。
成豚したとき体重に9が入ってないといけない。体重によってエサを変える。
入荷時の体重の1の位が1だった場合や、小数第一位が9になった場合は育成がらくらく。エサをあげずに放置すればいい。
直前出荷履歴が特定の種類の豚でないといけない。
体重制限なし。
↓そのまま育つと成豚するまでに増える体重&1の位に欲しい数字 のリスト。
詳しくは 子ぶたの成長4段階の詳細 を参照。
段階 | 次の 成長で 増える 体重 | 成豚 までに 増える 体重 | 狙 う 数 字 | |
子ぶた(入荷直後) | 22.0kg | 98.0kg | 1 | |
ちょっと膨れた | 22.0kg | 76.0kg | 3 | |
中くらい(2重あご) | 22.0kg | 54.0kg | 5 | |
成豚直前(3重あご) | 32.0kg | 32.0kg | 7 | |
成豚 | (最大) | 0.0kg | 9 |
超出世系†
成長目安8時間。
エサは少なくとも1回雑穀を食べさせればあとは自由。
最低エサ回数は1回。
放牧は自由。
周りの豚の色を統一し、周りに2頭以上いる必要がある。
成豚時、床にエサが最低1つ置いてなければいけない。(種類は自由)
体重制限なし。
成長目安10時間。
好物はなし。(雑穀・いも・ベジMIX辺りを積極的に食べさせた方が良い)
最低エサ回数は8回。
放牧は自由。
直前に、ブタビデ王よりも20kg以上重い豚を出荷する必要がある。
体重の上限がある。成豚時140kg。
↓各成長段階での体重の目安
段階 | 体重 |
子ぶた | ~42.0kg |
ちょっと膨れた | ~64.0kg |
中くらい(2重あご) | ~86.0kg |
成豚直前(3重あご) | ~108.0kg |
成豚 | ~140.0kg |
エサは雑穀、いも、とうもろこし。
最低エサ回数は3回。
放牧自体は不要だが、放牧場で成豚する必要がある。
周りに3色以上のぶたがいる必要がある。
体重制限なし。
成長目安6時間。
エサは元ネタのリンカーンが16代大統領ということで16回ジャスト、エサを6分間隔で食べる。
放牧は必須で、放牧済みにした後、成豚時に屋内で、ぼっちの状態で成豚する必要がある。
体重制限なし。
成長目安6時間。
好物なし。
最低エサ回数は1回。
放牧は自由。
体重制限なし。
周囲にインフル豚1頭を含む、通常ぶた図鑑に載る種類のぶたが3頭必要。イベントぶたがいるのもダメ。
21時〜9時に成豚する必要がある。
成長目安8時間。
エサは雑穀を1回だけ。
放牧は自由。
体重制限なし。
成豚するときにぼっちにする必要がある。
トリュフ摂食経験のあるぶたが出荷履歴の最後でないといけない。
豚の巻†
好物はベジMIX、ハーブ、高級MIXの3つ。
要放牧ではないが放牧場で
昼に成豚する必要がある。
最新のコメント10件を表示しています。 全てのコメントを見る