三元豚
基本情報†
{三元豚:後} | {三元豚:寝} |
MIX | 3種類の純血種を掛け合わせそれぞれの いいところを集めた一代雑種のハイブリ ッドな豚。 |
3D | 品種改良で3種の純血種を掛け合わ せた良いとこどりな豚。掛け合わ せる品種によって肉質に特徴を出 すことができる。 |
レア度 | ★1 | 子ぶた色 | ベージュ |
好物 | 好き嫌いなし | 放牧 | 放牧不要 |
成長目安 | 4時間 | 売価目安 | 2800pt |
詳細情報†
リンクになっているものは一覧ページや解説ページへ移動できます。
タイプ | 通常ぶた図鑑 |
エサ間隔 | 1時間系(通常) |
成長 時間 | 段階 | おがくず | ノーマル | わらの床 |
1 | 00:50:24 | 01:02:24 | 01:24:00 | |
2 | 01:38:24 | 02:02:24 | 02:43:12 | |
3 | 02:26:24 | 03:02:24 | 04:04:48 | |
4 | 03:14:24 | 04:02:24 | 05:24:00 | |
老豚 | 52:00:00 |
Sバッジ 最大 | バッジなし 最小/最大 | Lバッジ 最小 | |
123.9kg | 124.0kg | 166.2kg | 166.5kg |
※ バッジの情報は まとめページ も参照をおススメ
解説†
ランドレース種 と 大ヨークシャー種 (イギリス系) から生まれた 特別な雑種(肌色) に
デュロック種 をかけ合わせて生まれた、3種いいとこ取りなぶたさん。
★1にしては破格の出荷ポイントが貰える。
さすがは三元豚。
と言っても、入荷が面倒くさすぎる。
残念なことに、入荷するのが難しい デュロック種 としかかけ合わせることができない。
特別な雑種(肌色) のペア相手が ランドレース種 だったら超優秀だったのに…。
三元豚のためにわざわざ デュロック種 を入荷したり 特別な雑種(肌色) を作るのは、正直労力に合わない。
偶然 デュロック種 が入荷したら、特別な雑種(肌色) をレンタルして三元豚を産ませてみるのもアリかも。
なお、適当なブリーディングでメスの 特別な雑種(肌色) が来た場合、三元豚一択かと言うとそうでもない。
というのも、特別な雑種(肌色) は★5の カンバーランド の親にもなる。
数千ptのレンタル料が払える場合、カンバーランドにしてしまう人も。★5だし。
出荷ptのコスパ的には三元豚の方が効率は良いので、状況に応じてペア相手を決めよう。
ちなみに、ようとん場では三元豚同士のペアで普通に両親と同じ三元豚が生まれてくるが、
実際にはそうはならず、基本的には一代でおしまいらしい。
(MIX版テキストにある「一代雑種」というのはこのこと)
三元豚のような、親のいいとこを受け継いだ雑種というのは
同じかけ合わせの雑種同士で子供を産ませても両親の形質を全く受け継がないんだとか。
また、ようとん場では ランドレース種・大ヨークシャー種・デュロック種 をかけ合わせて三元豚にしているが、
合計3種類の豚をかけ合わせていれば三元豚なので、実際には需要に応じてかけ合わせ方が変えられることも多い。
かけ合わせる豚を増やして4種類の豚をかけ合わせた豚は「四元豚」となる。
4コマのNo.100では三元豚が題材になったが、4種類目のぶたとして チェスター ホワイト種 が登場した。
日本で生産されている豚肉のほとんどは三元豚らしいが、海外では四元豚が多いんだとか。(Wikipedia より)
ブリーディング(子になる)†
ご先祖ぶた一覧†
【2世代前】
大ヨークシャー種 (イギリス系) / ランドレース種
ブリーディング(親になる)†
子孫ぶた一覧†
最新のコメント10件を表示しています。 全てのコメントを見る