うとん場MIX&3D
攻略wiki
ハント系伝説級の豚の難易度
編集メニューを表示
編集
差分
|
編集履歴
被リンク一覧
添付
◆ お知らせ ◆
×
25年2月要素予想イベント
(非公式)
結果発表中です!
25年2月追加要素の予想が
みごと的中した方は
いたのでしょうか…?
◆ お知らせ ◆
×
★ 2025 ★
あけましておめでとうございます!!
昨年は当サイトを盛り上げていただき
誠にありがとうございました!
2025年もようとんwikiを
どうぞよろしくお願いします。
新種!情報交換板
で
豚の巻
の情報交換中です!!
-- 雛形とするページ --
雛形/【イベント報酬ぶた】
雛形/【一般イベントぶた】
雛形/【伝説級】
雛形/【月限定ぶた】
ハント系伝説級といっても、''難易度には大きな差があります''。 ここでは、ハント系伝説級のぶたについて、''おおまかな難易度''や、''簡潔にまとめた育成方法''を説明します。 ※詳しい育成方法は個別ページを参照! %%%※ 伝説級系のぶたの育成初心者は [[伝説級(ハント系)育成の基本]] をまず参照!%%% ---- *もくじ [#r1c5a2e7] #contents *難易度表 [#d1a148db] **伝説級 [#m00bf9bf] #region(表) |center:|center:|center:|center:|center:| |''色''|''レア''|''名前''|''ノーヒント育成''|''ネタバレ使用''| |うり坊 |★6|[[メトリディオコエルス>メトリディオコエルス]]|かなりの激ムズ|かなり難しめ| |ベージュ|★6|[[カマプアア]]|激ムズ鬼難易度|かなり簡単| |グレー |★6|[[片耳豚]]|元ネタ予想とエサ推測が合えばそこまで難しくない|めちゃんこ簡単| |白 |★6|[[賽神豚]]|他の伝説級に比べれば簡単|地味に難しい| |ピンク |★6|[[ヘンウェン]]|鬼難易度(かなり運が必要)|割と難しい上に運が悪いと失敗する| |肌色 |★6|[[クレーマラ]]|元ネタ予想からのエサ推測が合えば割といける|めちゃんこ簡単| #endregion **伝承級 [#f3db7239] #region(表) |center:|center:|center:|center:|center:| |''色''|''レア''|''名前''|''ノーヒント育成''|''ネタバレ使用''| |ベージュ|★6|[[ブヒンクス]]|オーナーの知恵次~~第|かなり簡単(カ~~ンニング)| |白 |★6|[[一角ぶぅ]]|元ネタの推測ができれば簡単|めちゃんこ簡単| |肌色 |★6|[[豚魚]]|運次第|意外と難しい| |グレー |★6|[[吸血豚]]|エサ推定が合えば、勘or運次第|計画的にやれば簡単| |ピンク |★6|[[九尾の豚]]|勘or運次第。ちょっと難しい|まあまあ簡単| |うり坊 |★6|[[イエトン]]|割と難しめ|割と難しめ| #endregion **超分岐系 [#fb15c056] #region(表) |center:|center:|center:|center:|center:| |''色''|''レア''|''名前''|''ノーヒント育成''|''ネタバレ使用''| |肌色 |★6|[[ブタエル]]・[[ブヒファー]] |かなりの激ムズ|覚悟があれば簡単| |グレー |★6|[[げんぶぅ]]・[[せいぶぅ]]・[[すざぶぅ]]・[[びゃっとん]]|割と簡単|めちゃんこ簡単| |ベージュ|★6|[[ハデブゥ]]・[[ポセイトン]]・[[ゼウブゥ]]|ちょっと難しい|割と簡単| |ピンク|★6|[[オシリブゥ]]・[[イシブゥ]]・[[セトン]]・[[ネフティブゥ]]|育成は割と簡単(運次第分岐を狙うのはかなりの激ムズ)|めちゃんこ簡単| |白|★6|[[アマテラブゥ]]・[[ブタヨミ]]・[[ブタノオ]]|運次第、狙うのは少し難しめ|めちゃんこ簡単| |うり坊|★6|[[ブーディン]]・[[トーブゥ]]・[[ブレイ]]|育成は割と難しい(運次第で成功する)。分岐を狙うのは元ネタがわかれば割と簡単|条件が整っていればかなり簡単。運任せにすると鬼難易度(結構な確率で失敗する)| #endregion **超出世系 [#v08ab6f5] #region(表) |center:|center:|center:|center:|center:| |''色''|''レア''|''名前''|''ノーヒント育成''|''ネタバレ使用''| |肌色 |★6|[[豊臣豚吉]]|育成は割と簡単。出世の段階を正確に狙うのはかなり難しい|めちゃんこ簡単| |グレー|★6|[[ブタビデ王]]|育成は割と簡単。出世の段階を正確に狙うのは割と難しい|割と簡単| |ピンク|★6|[[皇帝ブゥ邦]]|エサ推定も含めて割と簡単|めちゃんこ簡単| |白|★6|[[エイブタハム・リンカーン]]|育成は比較的簡単だがめんどくさい。根気と時間が必要|割と簡単| #endregion **豚の巻 [#m00bf9bf] #region(表) |center:|center:|center:|center:|center:| |''色''|''レア''|''名前''|''ノーヒント育成''|''ネタバレ使用''| |うり坊 |★6|[[ミドリディオコエルス>ミドリディオコエルス]]|餌が合えば簡単|めちゃんこ簡単| #endregion #BR &aname(legend); *おおまかな育成方法 [#f84f1776] ''%%%※すべてネタバレ注意。%%%'' **伝説級 [#y99f9db3] #region(メトリディオコエルス(うり坊)[[リンク>メトリディオコエルス]]) 成長目安40時間。 体重制限あり。(成豚直前128kg以上、成豚後340kg以上) 好物はベジMIXとハーブ。 最低エサ回数は不明。(体重制限が厳しいので気にならない) 放牧必要。 入荷時の体重が軽いなら諦めるべき。 #endregion #region(カマプアア(ベージュ)[[リンク>カマプアア]]) 成長目安32時間。 好物はさつまいも。 エサは%%%ちょうど%%%8回あげる。 放牧は自由。 体重制限なし。 #endregion #region(片耳豚(グレー)[[リンク>片耳豚]]) 成長目安16時間。 夜間(21時から4時)にしかハント場に出現しない。 放牧禁止。(少しなら良い) 雑穀、さつまいも、とんぐり。 最低エサ回数は3回。 体重制限なし。 #endregion #region(賽神豚(白)[[リンク>賽神豚]]) 成長目安36時間。 体重制限あり(成豚直前148kg以上、成豚後380kg以上)。 好物はなし(積極的にトリュフを食べさせないといけない) 放牧禁止。(少しなら良い) 入荷時の体重が軽いなら諦めるべき。 #endregion #region(ヘンウェン(ピンク)[[リンク>ヘンウェン]]) 成長目安24時間。 好物は雑穀。 最低エサ回数4回。(もっと少なくても多分平気) 放牧必要。 成豚時の体重が130kg-132kgの間でないと育成失敗する。そのため、入荷時の体重が軽すぎたら育成は難しくなる。(雑穀だけで太らせないといけないため) ↓成豚で130.0~132.0の間に収めるための成長途中での体重リスト。 |center:段階|center:体重|h ||right:|c |子ぶた | 32.0~ 34.0| |ちょっと膨れた | 54.0~ 56.0| |中くらい(2重あご)| 76.0~ 78.0| |成豚直前(3重あご)| 98.0~100.0| |成豚 |130.0~132.0| ※各段階でこの範囲内でなきゃダメということではないので注意 #endregion #region(クレーマラ(肌色)[[リンク>クレーマラ]]) 成長目安32時間。 最低エサ回数は8回。 好物は雑穀、ベジMIX、とうもろこし、ハーブ、高級MIX、トリュフ(いも、どんぐり以外)の6種類だが、1周だけではエサ回数が足りないので注意。 放牧必要。 体重制限なし。 #endregion ---- **伝承級 [#s059f6cd] #region(ブヒンクス(ベージュ)[[リンク>ブヒンクス]]) 成長目安24時間。 エサは雑穀4回→ベジMIX2回→トリュフ3回の順にあげる。 体重制限なし。 放牧禁止。(少しなら良い) #endregion #region(一角ぶぅ(白)[[リンク>一角ぶぅ]]) 成長目安24時間。 好物なし。 最低エサ回数は1回。 放牧は自由。 体重制限なし。 成豚するときに同じ空間にオスやペア済みのメスがいるとダメ。 #endregion #region(豚魚(肌色)[[リンク>豚魚]]) 成長目安24時間。 好物なし。(体重上限があるので雑穀・いも・ベジMIX辺りが良い) 最低エサ回数12回。 放牧必要。 体重の上限がある。成豚時140kg。 ↓各成長段階での体重の目安 |center:段階|center:体重|h ||right:|c |子ぶた |~42.0kg| |ちょっと膨れた |~64.0kg| |中くらい(2重あご)|~86.0kg| |成豚直前(3重あご)|~108.0kg| |成豚 |~140.0kg| #endregion #region(吸血豚(グレー)[[リンク>吸血豚]]) 成長目安8時間。 好物は雑穀、ベジMIX、高級MIX。 最低エサ回数は3回。 放牧禁止。(少しなら良い) 体重制限なし。 夜間(21時-3時)に成豚する必要がある。 #endregion #region(九尾の豚(ピンク)[[リンク>九尾の豚]]) 成長目安24時間。 好物は高級MIXとトリュフ。 エサを%%%ちょうど%%%9回あげる。 体重制限なし。 放牧自由。 また、育成時間26時間の後に成豚しないといけない。わらの床を使うのがおすすめ。 #endregion #region(イエトン(うり坊)[[リンク>イエトン]]) 成長目安20時間。 最低エサ回数は20回(!?) 体重制限あり。(成豚直前128kg以上、成豚後160kg以上) 放牧は自由だが、放牧場でぼっちで成豚する必要がある。 好物なし(積極的にトリュフを食べさせるべき)。 入荷時の体重が軽すぎたら諦めた方がいいかも? #endregion ---- **超分岐系 [#mdb07cfc] #region(ブタエル系統(肌色)[[リンク>ブタエル]]) 成長目安12時間。 エサは、 |[[ブタエル]]|4種類以上(なんでもいい)| |[[ブヒファー]]|どんぐりを%%%ちょうど%%%3回| 放牧は自由。 [[インフル豚]]が周りに必要。 体重制限なし。 #endregion #region(げんぶぅ系統(グレー)[[リンク>げんぶぅ]]) 成長目安6時間。 好物は分岐先によって違う。成豚になった時の時間帯を考えてなんのエサをあげるか考えよう。 最低エサ回数は1回。 放牧は自由。 体重制限なし。 |[[げんぶぅ]]|21:00-2:59|トリュフ| |[[せいぶぅ]]|3:00-8:59|ベジMIX| |[[すざぶぅ]]|9:00-14:59|さつまいも| |[[びゃっとん]]|15:00-20:59|雑穀| #endregion #region(ハデブゥ系統(ベージュ)[[リンク>ハデブゥ]]) 成長目安12時間。 好物はないので、エサ代は全くかからない。 分岐先によってエサ回数や直前の出荷履歴が違う。 |[[ハデブゥ]]|9回|長男| |[[ポセイトン]]|8回|次男| |[[ゼウブゥ]]|5回|末っ子| 放牧は自由。 体重制限はなし。 #endregion #region(オシリブゥ系統(ピンク)[[リンク>オシリブゥ]]) 成長目安9時間。 好物はなし。 最低エサ回数は0回。 放牧は自由。 フンの数の調整が必要。 |[[オシリブゥ]]|オス|フン1個| |[[イシブゥ]]|メス|フン2個| |[[セトン]]|オス|フン3個| |[[ネフティブゥ]]|メス|フン4個| 体重制限もなし。 #endregion #region(アマテラブゥ系統(白)[[リンク>アマテラブゥ]]) 成長目安8時間。 好物は雑穀。 最低エサ回数は1回。 放牧自体は自由。 成豚する時間帯、成豚する場所周りの豚は分岐先によって違う。 |[[アマテラブゥ]]|6時-18時|成豚時室内|周りに6頭以上| |[[ブタヨミ]]|18時-6時|どこでも|周りに豚いない| |[[ブタノオ]]|いつでも|どこでも|周りに%%%老豚%%%含め3頭| 体重制限なし。 #endregion #region(ブーディン系統(うり坊)[[リンク>ブーディン]]) 成長目安9時間。 好物はない。 最低エサ回数は一応0回でいい。 放牧は自由。 成豚したとき体重に9が入ってないといけない。体重によってエサを変える。 入荷時の体重の1の位が1だった場合や、小数第一位が9になった場合は育成がらくらく。エサをあげずに放置すればいい。 直前出荷履歴が特定の種類の豚でないといけない。 |[[ブーディン]]|オークション出身豚| |[[トーブゥ]]|インフル豚| |[[ブレイ]]|ブリーディングで産まれた豚| 体重制限なし。 ↓そのまま育つと成豚するまでに増える体重&1の位に欲しい数字 のリスト。 詳しくは [[子ぶたの成長4段階の詳細]] を参照。 |>|>|>|>|center:|c |段階|次の~~成長で~~増える~~体重|成豚~~までに~~増える~~体重||狙~~う~~数~~字|h |bgcolor(#faf5d6):center:|>|right:|>|center:|c |子ぶた(入荷直後) |22.0kg|98.0kg||1| |ちょっと膨れた |22.0kg|76.0kg||3| |中くらい(2重あご)|22.0kg|54.0kg||5| |成豚直前(3重あご)|32.0kg|32.0kg||7| |成豚 |center:&color(gray){(最大)};|0.0kg||9| #endregion ---- **超出世系 [#b266a374] #region(豊臣豚吉(肌色)[[リンク>豊臣豚吉]]) 成長目安8時間。 エサは少なくとも1回雑穀を食べさせればあとは自由。 最低エサ回数は1回。 放牧は自由。 周りの豚の色を統一し、周りに2頭以上いる必要がある。 成豚時、床にエサが最低1つ置いてなければいけない。(種類は自由) 体重制限なし。 #endregion #region(ブタビデ王(グレー)[[リンク>ブタビデ王]]) 成長目安10時間。 好物はなし。(雑穀・いも・ベジMIX辺りを積極的に食べさせた方が良い) 最低エサ回数は8回。 放牧は自由。 直前に、ブタビデ王よりも20kg以上重い豚を出荷する必要がある。 体重の上限がある。成豚時140kg。 ↓各成長段階での体重の目安 |center:段階|center:体重|h ||right:|c |子ぶた |~42.0kg| |ちょっと膨れた |~64.0kg| |中くらい(2重あご)|~86.0kg| |成豚直前(3重あご)|~108.0kg| |成豚 |~140.0kg| #endregion #region(皇帝ブゥ邦(ピンク)[[リンク>皇帝ブゥ邦]]) エサは雑穀、いも、とうもろこし。 最低エサ回数は3回。 放牧自体は不要だが、放牧場で成豚する必要がある。 周りに3色以上のぶたがいる必要がある。 体重制限なし。 #endregion #region(エイブタハム・リンカーン(白)[[リンク>エイブタハム・リンカーン]]) 成長目安6時間。 エサは元ネタのリンカーンが16代大統領ということで16回ジャスト、エサを6分間隔で食べる。 放牧は必須で、放牧済みにした後、成豚時に屋内で、ぼっちの状態で成豚する必要がある。 体重制限なし。 #endregion #region(ユスティニアヌブゥ大帝(ベージュ)[[リンク>ユスティニアヌブゥ大帝]]) 成長目安6時間。 好物なし。 最低エサ回数は1回。 放牧は自由。 体重制限なし。 周囲にインフル豚1頭を含む、通常ぶた図鑑に載る種類のぶたが3頭必要。イベントぶたがいるのもダメ。 21時〜9時に成豚する必要がある。 #endregion #region(洪武ぅ帝(うり坊)[[リンク>洪武ぅ帝]]) 成長目安8時間。 エサは雑穀を1回だけ。 放牧は自由。 体重制限なし。 成豚するときにぼっちにする必要がある。 トリュフ摂食経験のあるぶたが出荷履歴の最後でないといけない。 #endregion **豚の巻 [#s059f6cd] #region(ミドリディオコエルス(うり坊)[[リンク>ミドリディオコエルス]]) 好物はベジMIX、ハーブ、高級MIXの3つ。 要放牧ではないが放牧場で 昼に成豚する必要がある。 #endregion #ad(1) *コメント欄 [#ce7ecd7e] #include(ぶた個別ページ_フッター,notitle) #pcomment(,reply,attach) #pcomment_addnotice(※ 質問は [[質問板>掲示板/【質問はここで!】質問板]] に、バッジ報告は [[バッジ報告板>掲示板/【情報提供】ラージバッジ・スモールバッジ]] にお願いします!)
タイムスタンプを変更しない
ハント系伝説級といっても、''難易度には大きな差があります''。 ここでは、ハント系伝説級のぶたについて、''おおまかな難易度''や、''簡潔にまとめた育成方法''を説明します。 ※詳しい育成方法は個別ページを参照! %%%※ 伝説級系のぶたの育成初心者は [[伝説級(ハント系)育成の基本]] をまず参照!%%% ---- *もくじ [#r1c5a2e7] #contents *難易度表 [#d1a148db] **伝説級 [#m00bf9bf] #region(表) |center:|center:|center:|center:|center:| |''色''|''レア''|''名前''|''ノーヒント育成''|''ネタバレ使用''| |うり坊 |★6|[[メトリディオコエルス>メトリディオコエルス]]|かなりの激ムズ|かなり難しめ| |ベージュ|★6|[[カマプアア]]|激ムズ鬼難易度|かなり簡単| |グレー |★6|[[片耳豚]]|元ネタ予想とエサ推測が合えばそこまで難しくない|めちゃんこ簡単| |白 |★6|[[賽神豚]]|他の伝説級に比べれば簡単|地味に難しい| |ピンク |★6|[[ヘンウェン]]|鬼難易度(かなり運が必要)|割と難しい上に運が悪いと失敗する| |肌色 |★6|[[クレーマラ]]|元ネタ予想からのエサ推測が合えば割といける|めちゃんこ簡単| #endregion **伝承級 [#f3db7239] #region(表) |center:|center:|center:|center:|center:| |''色''|''レア''|''名前''|''ノーヒント育成''|''ネタバレ使用''| |ベージュ|★6|[[ブヒンクス]]|オーナーの知恵次~~第|かなり簡単(カ~~ンニング)| |白 |★6|[[一角ぶぅ]]|元ネタの推測ができれば簡単|めちゃんこ簡単| |肌色 |★6|[[豚魚]]|運次第|意外と難しい| |グレー |★6|[[吸血豚]]|エサ推定が合えば、勘or運次第|計画的にやれば簡単| |ピンク |★6|[[九尾の豚]]|勘or運次第。ちょっと難しい|まあまあ簡単| |うり坊 |★6|[[イエトン]]|割と難しめ|割と難しめ| #endregion **超分岐系 [#fb15c056] #region(表) |center:|center:|center:|center:|center:| |''色''|''レア''|''名前''|''ノーヒント育成''|''ネタバレ使用''| |肌色 |★6|[[ブタエル]]・[[ブヒファー]] |かなりの激ムズ|覚悟があれば簡単| |グレー |★6|[[げんぶぅ]]・[[せいぶぅ]]・[[すざぶぅ]]・[[びゃっとん]]|割と簡単|めちゃんこ簡単| |ベージュ|★6|[[ハデブゥ]]・[[ポセイトン]]・[[ゼウブゥ]]|ちょっと難しい|割と簡単| |ピンク|★6|[[オシリブゥ]]・[[イシブゥ]]・[[セトン]]・[[ネフティブゥ]]|育成は割と簡単(運次第分岐を狙うのはかなりの激ムズ)|めちゃんこ簡単| |白|★6|[[アマテラブゥ]]・[[ブタヨミ]]・[[ブタノオ]]|運次第、狙うのは少し難しめ|めちゃんこ簡単| |うり坊|★6|[[ブーディン]]・[[トーブゥ]]・[[ブレイ]]|育成は割と難しい(運次第で成功する)。分岐を狙うのは元ネタがわかれば割と簡単|条件が整っていればかなり簡単。運任せにすると鬼難易度(結構な確率で失敗する)| #endregion **超出世系 [#v08ab6f5] #region(表) |center:|center:|center:|center:|center:| |''色''|''レア''|''名前''|''ノーヒント育成''|''ネタバレ使用''| |肌色 |★6|[[豊臣豚吉]]|育成は割と簡単。出世の段階を正確に狙うのはかなり難しい|めちゃんこ簡単| |グレー|★6|[[ブタビデ王]]|育成は割と簡単。出世の段階を正確に狙うのは割と難しい|割と簡単| |ピンク|★6|[[皇帝ブゥ邦]]|エサ推定も含めて割と簡単|めちゃんこ簡単| |白|★6|[[エイブタハム・リンカーン]]|育成は比較的簡単だがめんどくさい。根気と時間が必要|割と簡単| #endregion **豚の巻 [#m00bf9bf] #region(表) |center:|center:|center:|center:|center:| |''色''|''レア''|''名前''|''ノーヒント育成''|''ネタバレ使用''| |うり坊 |★6|[[ミドリディオコエルス>ミドリディオコエルス]]|餌が合えば簡単|めちゃんこ簡単| #endregion #BR &aname(legend); *おおまかな育成方法 [#f84f1776] ''%%%※すべてネタバレ注意。%%%'' **伝説級 [#y99f9db3] #region(メトリディオコエルス(うり坊)[[リンク>メトリディオコエルス]]) 成長目安40時間。 体重制限あり。(成豚直前128kg以上、成豚後340kg以上) 好物はベジMIXとハーブ。 最低エサ回数は不明。(体重制限が厳しいので気にならない) 放牧必要。 入荷時の体重が軽いなら諦めるべき。 #endregion #region(カマプアア(ベージュ)[[リンク>カマプアア]]) 成長目安32時間。 好物はさつまいも。 エサは%%%ちょうど%%%8回あげる。 放牧は自由。 体重制限なし。 #endregion #region(片耳豚(グレー)[[リンク>片耳豚]]) 成長目安16時間。 夜間(21時から4時)にしかハント場に出現しない。 放牧禁止。(少しなら良い) 雑穀、さつまいも、とんぐり。 最低エサ回数は3回。 体重制限なし。 #endregion #region(賽神豚(白)[[リンク>賽神豚]]) 成長目安36時間。 体重制限あり(成豚直前148kg以上、成豚後380kg以上)。 好物はなし(積極的にトリュフを食べさせないといけない) 放牧禁止。(少しなら良い) 入荷時の体重が軽いなら諦めるべき。 #endregion #region(ヘンウェン(ピンク)[[リンク>ヘンウェン]]) 成長目安24時間。 好物は雑穀。 最低エサ回数4回。(もっと少なくても多分平気) 放牧必要。 成豚時の体重が130kg-132kgの間でないと育成失敗する。そのため、入荷時の体重が軽すぎたら育成は難しくなる。(雑穀だけで太らせないといけないため) ↓成豚で130.0~132.0の間に収めるための成長途中での体重リスト。 |center:段階|center:体重|h ||right:|c |子ぶた | 32.0~ 34.0| |ちょっと膨れた | 54.0~ 56.0| |中くらい(2重あご)| 76.0~ 78.0| |成豚直前(3重あご)| 98.0~100.0| |成豚 |130.0~132.0| ※各段階でこの範囲内でなきゃダメということではないので注意 #endregion #region(クレーマラ(肌色)[[リンク>クレーマラ]]) 成長目安32時間。 最低エサ回数は8回。 好物は雑穀、ベジMIX、とうもろこし、ハーブ、高級MIX、トリュフ(いも、どんぐり以外)の6種類だが、1周だけではエサ回数が足りないので注意。 放牧必要。 体重制限なし。 #endregion ---- **伝承級 [#s059f6cd] #region(ブヒンクス(ベージュ)[[リンク>ブヒンクス]]) 成長目安24時間。 エサは雑穀4回→ベジMIX2回→トリュフ3回の順にあげる。 体重制限なし。 放牧禁止。(少しなら良い) #endregion #region(一角ぶぅ(白)[[リンク>一角ぶぅ]]) 成長目安24時間。 好物なし。 最低エサ回数は1回。 放牧は自由。 体重制限なし。 成豚するときに同じ空間にオスやペア済みのメスがいるとダメ。 #endregion #region(豚魚(肌色)[[リンク>豚魚]]) 成長目安24時間。 好物なし。(体重上限があるので雑穀・いも・ベジMIX辺りが良い) 最低エサ回数12回。 放牧必要。 体重の上限がある。成豚時140kg。 ↓各成長段階での体重の目安 |center:段階|center:体重|h ||right:|c |子ぶた |~42.0kg| |ちょっと膨れた |~64.0kg| |中くらい(2重あご)|~86.0kg| |成豚直前(3重あご)|~108.0kg| |成豚 |~140.0kg| #endregion #region(吸血豚(グレー)[[リンク>吸血豚]]) 成長目安8時間。 好物は雑穀、ベジMIX、高級MIX。 最低エサ回数は3回。 放牧禁止。(少しなら良い) 体重制限なし。 夜間(21時-3時)に成豚する必要がある。 #endregion #region(九尾の豚(ピンク)[[リンク>九尾の豚]]) 成長目安24時間。 好物は高級MIXとトリュフ。 エサを%%%ちょうど%%%9回あげる。 体重制限なし。 放牧自由。 また、育成時間26時間の後に成豚しないといけない。わらの床を使うのがおすすめ。 #endregion #region(イエトン(うり坊)[[リンク>イエトン]]) 成長目安20時間。 最低エサ回数は20回(!?) 体重制限あり。(成豚直前128kg以上、成豚後160kg以上) 放牧は自由だが、放牧場でぼっちで成豚する必要がある。 好物なし(積極的にトリュフを食べさせるべき)。 入荷時の体重が軽すぎたら諦めた方がいいかも? #endregion ---- **超分岐系 [#mdb07cfc] #region(ブタエル系統(肌色)[[リンク>ブタエル]]) 成長目安12時間。 エサは、 |[[ブタエル]]|4種類以上(なんでもいい)| |[[ブヒファー]]|どんぐりを%%%ちょうど%%%3回| 放牧は自由。 [[インフル豚]]が周りに必要。 体重制限なし。 #endregion #region(げんぶぅ系統(グレー)[[リンク>げんぶぅ]]) 成長目安6時間。 好物は分岐先によって違う。成豚になった時の時間帯を考えてなんのエサをあげるか考えよう。 最低エサ回数は1回。 放牧は自由。 体重制限なし。 |[[げんぶぅ]]|21:00-2:59|トリュフ| |[[せいぶぅ]]|3:00-8:59|ベジMIX| |[[すざぶぅ]]|9:00-14:59|さつまいも| |[[びゃっとん]]|15:00-20:59|雑穀| #endregion #region(ハデブゥ系統(ベージュ)[[リンク>ハデブゥ]]) 成長目安12時間。 好物はないので、エサ代は全くかからない。 分岐先によってエサ回数や直前の出荷履歴が違う。 |[[ハデブゥ]]|9回|長男| |[[ポセイトン]]|8回|次男| |[[ゼウブゥ]]|5回|末っ子| 放牧は自由。 体重制限はなし。 #endregion #region(オシリブゥ系統(ピンク)[[リンク>オシリブゥ]]) 成長目安9時間。 好物はなし。 最低エサ回数は0回。 放牧は自由。 フンの数の調整が必要。 |[[オシリブゥ]]|オス|フン1個| |[[イシブゥ]]|メス|フン2個| |[[セトン]]|オス|フン3個| |[[ネフティブゥ]]|メス|フン4個| 体重制限もなし。 #endregion #region(アマテラブゥ系統(白)[[リンク>アマテラブゥ]]) 成長目安8時間。 好物は雑穀。 最低エサ回数は1回。 放牧自体は自由。 成豚する時間帯、成豚する場所周りの豚は分岐先によって違う。 |[[アマテラブゥ]]|6時-18時|成豚時室内|周りに6頭以上| |[[ブタヨミ]]|18時-6時|どこでも|周りに豚いない| |[[ブタノオ]]|いつでも|どこでも|周りに%%%老豚%%%含め3頭| 体重制限なし。 #endregion #region(ブーディン系統(うり坊)[[リンク>ブーディン]]) 成長目安9時間。 好物はない。 最低エサ回数は一応0回でいい。 放牧は自由。 成豚したとき体重に9が入ってないといけない。体重によってエサを変える。 入荷時の体重の1の位が1だった場合や、小数第一位が9になった場合は育成がらくらく。エサをあげずに放置すればいい。 直前出荷履歴が特定の種類の豚でないといけない。 |[[ブーディン]]|オークション出身豚| |[[トーブゥ]]|インフル豚| |[[ブレイ]]|ブリーディングで産まれた豚| 体重制限なし。 ↓そのまま育つと成豚するまでに増える体重&1の位に欲しい数字 のリスト。 詳しくは [[子ぶたの成長4段階の詳細]] を参照。 |>|>|>|>|center:|c |段階|次の~~成長で~~増える~~体重|成豚~~までに~~増える~~体重||狙~~う~~数~~字|h |bgcolor(#faf5d6):center:|>|right:|>|center:|c |子ぶた(入荷直後) |22.0kg|98.0kg||1| |ちょっと膨れた |22.0kg|76.0kg||3| |中くらい(2重あご)|22.0kg|54.0kg||5| |成豚直前(3重あご)|32.0kg|32.0kg||7| |成豚 |center:&color(gray){(最大)};|0.0kg||9| #endregion ---- **超出世系 [#b266a374] #region(豊臣豚吉(肌色)[[リンク>豊臣豚吉]]) 成長目安8時間。 エサは少なくとも1回雑穀を食べさせればあとは自由。 最低エサ回数は1回。 放牧は自由。 周りの豚の色を統一し、周りに2頭以上いる必要がある。 成豚時、床にエサが最低1つ置いてなければいけない。(種類は自由) 体重制限なし。 #endregion #region(ブタビデ王(グレー)[[リンク>ブタビデ王]]) 成長目安10時間。 好物はなし。(雑穀・いも・ベジMIX辺りを積極的に食べさせた方が良い) 最低エサ回数は8回。 放牧は自由。 直前に、ブタビデ王よりも20kg以上重い豚を出荷する必要がある。 体重の上限がある。成豚時140kg。 ↓各成長段階での体重の目安 |center:段階|center:体重|h ||right:|c |子ぶた |~42.0kg| |ちょっと膨れた |~64.0kg| |中くらい(2重あご)|~86.0kg| |成豚直前(3重あご)|~108.0kg| |成豚 |~140.0kg| #endregion #region(皇帝ブゥ邦(ピンク)[[リンク>皇帝ブゥ邦]]) エサは雑穀、いも、とうもろこし。 最低エサ回数は3回。 放牧自体は不要だが、放牧場で成豚する必要がある。 周りに3色以上のぶたがいる必要がある。 体重制限なし。 #endregion #region(エイブタハム・リンカーン(白)[[リンク>エイブタハム・リンカーン]]) 成長目安6時間。 エサは元ネタのリンカーンが16代大統領ということで16回ジャスト、エサを6分間隔で食べる。 放牧は必須で、放牧済みにした後、成豚時に屋内で、ぼっちの状態で成豚する必要がある。 体重制限なし。 #endregion #region(ユスティニアヌブゥ大帝(ベージュ)[[リンク>ユスティニアヌブゥ大帝]]) 成長目安6時間。 好物なし。 最低エサ回数は1回。 放牧は自由。 体重制限なし。 周囲にインフル豚1頭を含む、通常ぶた図鑑に載る種類のぶたが3頭必要。イベントぶたがいるのもダメ。 21時〜9時に成豚する必要がある。 #endregion #region(洪武ぅ帝(うり坊)[[リンク>洪武ぅ帝]]) 成長目安8時間。 エサは雑穀を1回だけ。 放牧は自由。 体重制限なし。 成豚するときにぼっちにする必要がある。 トリュフ摂食経験のあるぶたが出荷履歴の最後でないといけない。 #endregion **豚の巻 [#s059f6cd] #region(ミドリディオコエルス(うり坊)[[リンク>ミドリディオコエルス]]) 好物はベジMIX、ハーブ、高級MIXの3つ。 要放牧ではないが放牧場で 昼に成豚する必要がある。 #endregion #ad(1) *コメント欄 [#ce7ecd7e] #include(ぶた個別ページ_フッター,notitle) #pcomment(,reply,attach) #pcomment_addnotice(※ 質問は [[質問板>掲示板/【質問はここで!】質問板]] に、バッジ報告は [[バッジ報告板>掲示板/【情報提供】ラージバッジ・スモールバッジ]] にお願いします!)
編集を保存する前に、
必ず
プレビューで結果を確認してください。
wiki記法ヘルプを表示する
メニュー
よかったら
wikiをホーム画面に追加
してみませんか?
頻繁にアクセスするなら
ブックマークよりも断然おススメです!
×