うとん場MIX&3D
攻略wiki
遊び方
編集メニューを表示
編集
差分
|
編集履歴
被リンク一覧
添付
◆ お知らせ ◆
×
25年5月要素予想イベント
(非公式)
結果発表中です!
25年5月追加要素の予想が
みごと的中した方は
いたのでしょうか…?
◆ お知らせ ◆
×
掲示板/【情報提供】エサ効率調査
ページを作成しました!
よかったら、偏食ぶたの育成の際に
エサ回数を出してから
① 育成する前の画像
② 成長した後の画像
を撮って、ご報告をお願いします!
3D版の情報が全然集まっていません。
もしご協力いただける方いましたら
とても簡単な作業なので
ぜひ、よろしくお願いします…!
-- 雛形とするページ --
雛形/【イベント報酬ぶた】
雛形/【一般イベントぶた】
雛形/【伝説級】
雛形/【月限定ぶた】
#contents *基本的な流れ [#w447c909] 基本的なところは旧作「ようとん場」と同じです。 **入荷 [#fc983296] -まずはぶたを入荷しましょう。 -「ぶたセンター」⇒「ぶた入荷」から子ぶたが入荷できます。 -最初はCランクしか選べませんが、[[オーナーランク]] が上がると高いランクの子ぶたが入荷できるようになります。 **エサやり [#b7fe5d44] -「ぶた小屋」で入荷した子ぶたをタップすると、ぶたの状況が確認できます。 -満足度が黒や赤になっている場合はおなかが減っています。 エサを食べさせましょう。普通のぶたは雑穀で十分です。 -ぶたの種類によっておなかの減るスピードが違います。(普通は1時間ほど) --詳しくは ⇒ [[わかりにくい要素の解説#エサ間隔って?>わかりにくい要素の解説#food_interval]] -好物のエサしか食べない「''偏食''」のぶたがいます。 このぶたは好物のエサだけを食べて、それ以外のエサは食べません。 残りptと相談しながら好物のエサを食べさせてあげましょう。 動画広告を見ると好物のエサを教えてもらえます。 -好物のエサが複数ある「''やや偏食''」のぶたもいます。 偏食ぶたと同じで好物のエサしか食べませんが、好物を両方食べさせないと育成失敗になってしまいます。 好物が2種類の場合、1種類だけを何回あげても育成成功になりません。 ちゃんと好物は両方とも食べさせましょう。 片方を1個だけ、もう片方はいっぱい、というように偏りがあっても大丈夫です。 -ぶたの種類ごとに''育成成功に必要なエサ回数''が決まっていて、エサ回数が足りないと育成失敗します。 レア度の高いぶたは必要なエサ回数が多いので気を付けましょう。 育成ヒントが「ちょくちょくあげればOKだ」ではない場合は注意が必要です。 --詳しくは ⇒ [[わかりにくい要素の解説#最低エサ回数って?>わかりにくい要素の解説#min_food]] **フンの掃除 [#d6cf0eda] -フンはタップやフリックでこまめに掃除しましょう。 ptに余裕が出てきたらフンバを購入しましょう。自動でお掃除できます。 -フンを放置すると「[[インフル豚]]」になってしまいます。 出荷しても値がつかなくなるので気をつけましょう。 -インフル豚を放置すると他の豚にどんどん感染します。 急いで出荷しましょう。 //(インフル豚に限っては、子豚でも感染してインフル豚になると直ぐに出荷できます) // ↑蛇足なのでコメントアウトしました **放牧 [#ad9b350d] -ぶたをタップして「''要放牧''」となっているぶたは放牧が必要です。 ぶたセンターで「放牧場」を購入すると放牧ができるようになります。 --放牧場は [[オーナーランク]] が3以上で購入できます。(10000pt) --放牧場を持っていない場合は、最初の1回だけ藤田さんが放牧済にしてくれます。 -ぶた小屋の右端にぶたを移動すれば、放牧場にぶたが移動します。 -放牧場の左端にぶたを移動すれば、ぶた小屋に戻ります。 -放牧場に移動して%%%'' 連続で ''%%%1時間が経つと放牧済になります。 --途中で放牧を止めると時間はリセットされます。 --例えば、50分放牧してぶた小屋に戻した場合、再び放牧場に移動しても10分では放牧済になりません。 -放牧が完了したかどうかは、ぶたをタップして詳細情報で確認できます。 -MIX版の場合、子ぶたの間に &color(#ff0000){済}; がついたことを''目視で確認''する必要があります。 成豚化のタイミングでまだ &color(#ff0000){済}; を見ていなかった場合、未放牧の状態で成豚になったことになります。 (3D版の場合は放牧場に出してから1時間が経っていれば大丈夫) --詳しくは ⇒ [[わかりにくい要素の解説#放牧って?>わかりにくい要素の解説#graze]] **出荷 [#xc703fd6] -ぶたが成豚になって見た目が変わると出荷ができるようになります。 -成豚になってからおよそ48時間ほど出荷しないでいると「[[老豚]]」になってしまいます。 出荷しても値がつかなくなるので気をつけましょう。 --詳しい条件は ⇒ [[老豚になるまでの時間]] **子ぶたハント [#u51a77c7] -ハントチケットを使って、子ぶたを投げ縄で捕まえて入荷することができます。 (3D版の場合は弓矢で捕まえます) -ハントチケットは、ぶたセンターで購入したりイベントなどで貰えたりします。 --ノーマルハントチケット(500pt) は、★1~3のぶたを入荷できます。 --レアハントチケット(10000pt) は、★3~5のぶたを入荷できます。 -子ぶたハントでしか入荷できないぶたがいます。 -ぶたを10頭出荷すると貰える「''イベントハントチケット''」はイベントハントで使用します。 イベントハントでしか入荷できないぶたや、期間限定のぶたなどが入荷できます。 育成激ムズ!の上級者向けのぶたが登場する ''伝説のイベントハント'' も… -詳しくは ⇒ [[遊び方/子ぶたハント]] **ブリーディング [#u5363431] -オーナーランク2になると解放される「ぶた広場」で、ぶたのブリーディングができます。 -手持ちのオスとメスをペアにして子ぶたを産ませることができます。 -手持ちにオスがいない場合、手持ちのメスに他のオーナーさんからオスをレンタルしてペアにできます。 逆に、オスを他のオーナーさんにレンタルすればレンタル料をもらうことができます。 //該当種別のぶたを他のオーナーさんが1頭もレンタルに出していない場合、藤田さんからオスをレンタルできます。 // ↑蛇足なのでコメントアウトしました。(プレイしてればすぐ気づく情報ですし) -ペアにしたりオスレンタルに出したぶたは''ペア済み''になり、レンタルやブリーディングはできなくなります。 ペアは1頭につき1回だけです。 -詳しくは ⇒ [[遊び方/ブリーディング]] **ぶた図鑑 [#i461b628] -今までに出荷したぶたが図鑑に記録されます。 -ぶたの好物や成豚になるまでの時間などの情報も載っているので参考にしましょう。 -図鑑の1ページの6頭のぶたを全て埋めると「レアハントチケット」が貰えます。 *まず何をしたらいい? [#z0a95bd0] 初心者さんはまず… +ぶた図鑑を充実させる +オーナーランクを上げる +ぶた小屋の拡張を頑張る をメインの目標にすると良いです。 ぶた図鑑埋めとオーナーランク上げは重要。 入荷できるぶたの総数が増えたりハントできる範囲が増えたりなど、いいことがいっぱい! ぶた図鑑のグレーの部分をタップして、ブリーディングで入荷できそうなぶたがいたら積極的に狙ってみましょう。 自力だとなかなか難しくなってきた…という段階になってきたら、wikiのデータを活用してみるのもいいかも。 *コメント欄 [#d196708f] #pcomment(,reply) #pcomment_addnotice(質問などは [[質問板>掲示板/【質問はここで!】質問板]] へどうぞ!)
タイムスタンプを変更しない
#contents *基本的な流れ [#w447c909] 基本的なところは旧作「ようとん場」と同じです。 **入荷 [#fc983296] -まずはぶたを入荷しましょう。 -「ぶたセンター」⇒「ぶた入荷」から子ぶたが入荷できます。 -最初はCランクしか選べませんが、[[オーナーランク]] が上がると高いランクの子ぶたが入荷できるようになります。 **エサやり [#b7fe5d44] -「ぶた小屋」で入荷した子ぶたをタップすると、ぶたの状況が確認できます。 -満足度が黒や赤になっている場合はおなかが減っています。 エサを食べさせましょう。普通のぶたは雑穀で十分です。 -ぶたの種類によっておなかの減るスピードが違います。(普通は1時間ほど) --詳しくは ⇒ [[わかりにくい要素の解説#エサ間隔って?>わかりにくい要素の解説#food_interval]] -好物のエサしか食べない「''偏食''」のぶたがいます。 このぶたは好物のエサだけを食べて、それ以外のエサは食べません。 残りptと相談しながら好物のエサを食べさせてあげましょう。 動画広告を見ると好物のエサを教えてもらえます。 -好物のエサが複数ある「''やや偏食''」のぶたもいます。 偏食ぶたと同じで好物のエサしか食べませんが、好物を両方食べさせないと育成失敗になってしまいます。 好物が2種類の場合、1種類だけを何回あげても育成成功になりません。 ちゃんと好物は両方とも食べさせましょう。 片方を1個だけ、もう片方はいっぱい、というように偏りがあっても大丈夫です。 -ぶたの種類ごとに''育成成功に必要なエサ回数''が決まっていて、エサ回数が足りないと育成失敗します。 レア度の高いぶたは必要なエサ回数が多いので気を付けましょう。 育成ヒントが「ちょくちょくあげればOKだ」ではない場合は注意が必要です。 --詳しくは ⇒ [[わかりにくい要素の解説#最低エサ回数って?>わかりにくい要素の解説#min_food]] **フンの掃除 [#d6cf0eda] -フンはタップやフリックでこまめに掃除しましょう。 ptに余裕が出てきたらフンバを購入しましょう。自動でお掃除できます。 -フンを放置すると「[[インフル豚]]」になってしまいます。 出荷しても値がつかなくなるので気をつけましょう。 -インフル豚を放置すると他の豚にどんどん感染します。 急いで出荷しましょう。 //(インフル豚に限っては、子豚でも感染してインフル豚になると直ぐに出荷できます) // ↑蛇足なのでコメントアウトしました **放牧 [#ad9b350d] -ぶたをタップして「''要放牧''」となっているぶたは放牧が必要です。 ぶたセンターで「放牧場」を購入すると放牧ができるようになります。 --放牧場は [[オーナーランク]] が3以上で購入できます。(10000pt) --放牧場を持っていない場合は、最初の1回だけ藤田さんが放牧済にしてくれます。 -ぶた小屋の右端にぶたを移動すれば、放牧場にぶたが移動します。 -放牧場の左端にぶたを移動すれば、ぶた小屋に戻ります。 -放牧場に移動して%%%'' 連続で ''%%%1時間が経つと放牧済になります。 --途中で放牧を止めると時間はリセットされます。 --例えば、50分放牧してぶた小屋に戻した場合、再び放牧場に移動しても10分では放牧済になりません。 -放牧が完了したかどうかは、ぶたをタップして詳細情報で確認できます。 -MIX版の場合、子ぶたの間に &color(#ff0000){済}; がついたことを''目視で確認''する必要があります。 成豚化のタイミングでまだ &color(#ff0000){済}; を見ていなかった場合、未放牧の状態で成豚になったことになります。 (3D版の場合は放牧場に出してから1時間が経っていれば大丈夫) --詳しくは ⇒ [[わかりにくい要素の解説#放牧って?>わかりにくい要素の解説#graze]] **出荷 [#xc703fd6] -ぶたが成豚になって見た目が変わると出荷ができるようになります。 -成豚になってからおよそ48時間ほど出荷しないでいると「[[老豚]]」になってしまいます。 出荷しても値がつかなくなるので気をつけましょう。 --詳しい条件は ⇒ [[老豚になるまでの時間]] **子ぶたハント [#u51a77c7] -ハントチケットを使って、子ぶたを投げ縄で捕まえて入荷することができます。 (3D版の場合は弓矢で捕まえます) -ハントチケットは、ぶたセンターで購入したりイベントなどで貰えたりします。 --ノーマルハントチケット(500pt) は、★1~3のぶたを入荷できます。 --レアハントチケット(10000pt) は、★3~5のぶたを入荷できます。 -子ぶたハントでしか入荷できないぶたがいます。 -ぶたを10頭出荷すると貰える「''イベントハントチケット''」はイベントハントで使用します。 イベントハントでしか入荷できないぶたや、期間限定のぶたなどが入荷できます。 育成激ムズ!の上級者向けのぶたが登場する ''伝説のイベントハント'' も… -詳しくは ⇒ [[遊び方/子ぶたハント]] **ブリーディング [#u5363431] -オーナーランク2になると解放される「ぶた広場」で、ぶたのブリーディングができます。 -手持ちのオスとメスをペアにして子ぶたを産ませることができます。 -手持ちにオスがいない場合、手持ちのメスに他のオーナーさんからオスをレンタルしてペアにできます。 逆に、オスを他のオーナーさんにレンタルすればレンタル料をもらうことができます。 //該当種別のぶたを他のオーナーさんが1頭もレンタルに出していない場合、藤田さんからオスをレンタルできます。 // ↑蛇足なのでコメントアウトしました。(プレイしてればすぐ気づく情報ですし) -ペアにしたりオスレンタルに出したぶたは''ペア済み''になり、レンタルやブリーディングはできなくなります。 ペアは1頭につき1回だけです。 -詳しくは ⇒ [[遊び方/ブリーディング]] **ぶた図鑑 [#i461b628] -今までに出荷したぶたが図鑑に記録されます。 -ぶたの好物や成豚になるまでの時間などの情報も載っているので参考にしましょう。 -図鑑の1ページの6頭のぶたを全て埋めると「レアハントチケット」が貰えます。 *まず何をしたらいい? [#z0a95bd0] 初心者さんはまず… +ぶた図鑑を充実させる +オーナーランクを上げる +ぶた小屋の拡張を頑張る をメインの目標にすると良いです。 ぶた図鑑埋めとオーナーランク上げは重要。 入荷できるぶたの総数が増えたりハントできる範囲が増えたりなど、いいことがいっぱい! ぶた図鑑のグレーの部分をタップして、ブリーディングで入荷できそうなぶたがいたら積極的に狙ってみましょう。 自力だとなかなか難しくなってきた…という段階になってきたら、wikiのデータを活用してみるのもいいかも。 *コメント欄 [#d196708f] #pcomment(,reply) #pcomment_addnotice(質問などは [[質問板>掲示板/【質問はここで!】質問板]] へどうぞ!)
編集を保存する前に、
必ず
プレビューで結果を確認してください。
wiki記法ヘルプを表示する
メニュー
よかったら
wikiをホーム画面に追加
してみませんか?
頻繁にアクセスするなら
ブックマークよりも断然おススメです!
×