#author("2025-02-03T14:35:59+09:00","","","tEHSV4HdvQ2")
#author("2025-02-03T14:39:47+09:00","","","tEHSV4HdvQ2")
フラットン・ウッズモンスター
#contents

*基本情報 [#ka0cb7bc]
|>|bgcolor(#ffffc4):center:|bgcolor(#e9ef97):center:|c
|{フラットン・ウッズモンスター:前}|{フラットン・ウッズモンスター:横}|{フラットン・ウッズモンスター:3D}|
#region(後姿&寝相)
|>|bgcolor(#c2964a):center:|c
|{フラットン・ウッズモンスター:後}|{フラットン・ウッズモンスター:寝}|
#endregion
|bgcolor(#ffd42e):center:||c
|MIX|(テキスト未記入)~~※ 改行も図鑑の通りに反映させる|
|3D|(未登場or未記入)|
----
|bgcolor(#ffd42e):center:|center:|bgcolor(#ffd42e):center:|center:|c
|レア度|★6|子ぶた色|うり坊|
|>|>|>||
|好物|(後述)|[[放牧>わ要解#graze]]|(後述)|
|成長目安|20時間|売価目安|???pt|
|成長目安|20時間|売価目安|13000pt|
#ad(10)

*詳細情報 [#xedeea17]
リンクになっているものは一覧ページや解説ページへ移動できます。
|bgcolor(#ffd42e):タイプ|[[イベントぶた図鑑>伝説級>イベントハントぶた図鑑#legend_hunt]]|

|bgcolor(#ffd42e):center:|>|>|>|center:|c
|入荷~~場所|bgcolor(#ffffc4):豚セ|bgcolor(#ffffc4):[[草原>ハント場ぶた出現リスト#kusa]]|bgcolor(#ffffc4):[[山林>ハント場ぶた出現リスト#yama]]|bgcolor(#ffffc4):[[世界>ハント場ぶた出現リスト#world]]|
|^|‐|‐|‐|‐|

|bgcolor(#ffd42e):center:|center:|bgcolor(#ffd42e):center:|right:|c
|[[最低エサ回数>わ要解#min_food]]  |(後述)|[[基準出荷pt>わ要解#base_pt]]|?pt|
|[[最低体重条件>わ要解#min_weight]]|(後述)|オスレンタル料|-pt|

|bgcolor(#ffd42e):[[エサ間隔>わ要解#food_interval]]|1時間系(分類不明)?|

|>|>|>|>|center:|c
|bgcolor(#ffd42e):[[成長~~時間>床の設置と効果#grow_time_list]]|bgcolor(#ffffc4):段階|bgcolor(#c7805e):おがくず|bgcolor(#c2964a):ノーマル|bgcolor(#e3c978):わらの床|
|^|   1|04:12:00|05:12:00|07:00:00|
|^|   2|08:12:00|10:12:00|13:36:00|
|^|   3|12:12:00|15:12:00|20:24:00|
|^|成豚|16:12:00|20:12:00|27:00:00|
|^|[[老豚>老豚になるまでの時間]]|>|>|68:00:00|
#htmlinsert(grow_time_detail_switcher.html)

|>|>|>|bgcolor(#ffd42e):center:|c
|Sバッジ~~最大|>|バッジなし~~最小/最大|Lバッジ~~最小|
|bgcolor(#ffd3d3):right:S最大|right:なし最小|right:なし最大|bgcolor(#a3e0fd):right:L最小|c
// 【※ 直接編集はしないでください】
|&null(){【※スクショ投稿無しでの直接編集禁止※】};1&null(){【Sバッジ最大というのは、Sバッジを取れる最大の体重という意味です】};6&null(){【※直接編集禁止※】};3&null(){【Sバッジの値を前よりも低い値に更新するのは無意味です】};.&null(){【※直接編集禁止※】};5&null(){【元に戻す編集者さんの手間になるのでおやめください】};kg|164.6kg|252.4kg|285.0kg|
|&null(){【※スクショ投稿無しでの直接編集禁止※】};1&null(){【Sバッジ最大というのは、Sバッジを取れる最大の体重という意味です】};6&null(){【※直接編集禁止※】};3&null(){【Sバッジの値を前よりも低い値に更新するのは無意味です】};.&null(){【※直接編集禁止※】};5&null(){【元に戻す編集者さんの手間になるのでおやめください】};kg|164.6kg|261.1kg|285.0kg|
#htmlinsert(badge_child_weight_switcher.html)
//【お願い】バッジ系の情報は、個別ページでの直接編集をしないようにお願いします。
// 理由はいくつかありますが、だいたい以下のような理由です。
//  ① もし何か矛盾が発生した際にスクショ等で比較確認ができないため。写し間違いも意外と多いです。
//  ② リストページの情報を自動的にこちらにコピーしており上書きされてしまうため。
// もし情報提供いただける場合は、掲示板にスクショ付きで情報提供を頂けると助かります。
// よろしくお願いします!
※ バッジデータは [[まとめページ>ラージバッジ・スモールバッジ#dhbuta991200]] が最新です


*解説 [#wd172484]
[[伝承級のイノシシ>イエトン]] が「[[豚の巻>伝説のイベントハント#legend_6]]」で分岐成長した姿。
イベチケ10枚を消費して豚の巻を交換することで、既存の伝承級に [[超分岐系>伝説のイベントハント#legend_3]] のような成豚先の分岐が追加される。

24年3月に追加された、伝承級の「豚の巻」分岐の6種類目。
最初の伝説級から通してカウントすると49種類目。

|>|center:~育成難易度|
|bgcolor(#ffffc4):center:||c
|ノーヒント育成|割と難しめ|
|ネタバレ使用|割と難しめ|

アメリカのフラットウッズで1952年に目撃されたUMAくずれ「[[フラットウッズ・モンスター>>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%83%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC]]」がモチーフのぶた。
日本では「[[3メートルの宇宙人>>https://dic.pixiv.net/a/3%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%87%E5%AE%99%E4%BA%BA]]」なんていう異名も持っていたりする。

ちなみに、元ネタは「フラットウッズ」モンスターであって、フラットなウッズモンスターではない。
確かになんだかウッズ(木)感がするフォルムではあるが、ようとん場の区切り方はちょっと変。

【未記入:元ネタについて】
(後でもうちょっと詳しく書く)



**藤田さんのヒント [#x40a6668]
- 食欲旺盛で巨漢になりそうだ
- 目撃情報が多いようだ
- エサの種類を調査したそうだ
- スペードのような形みたいだ
- 存在に疑惑をかけられそうだ



**''育成方法詳細''(ネタバレ注意) [#sb0f5963]
※ 伝説級系のぶたの育成初心者は [[伝説級(ハント系)育成の基本]] をまず参照!
----
#ad(1)


イベントハントチケット交換所で「豚の巻」を交換すると、該当する伝説級の子ぶたに成長先の分岐が追加される。
育成条件次第で、[[イエトン]] に成長したりフラットン・ウッズモンスターに成長したりする。

どちらの育成条件も満たせず、育成失敗すると [[イノシシ]] になる。

新要素はない。
ヒントもほとんど [[イエトン]] と一緒だし、ノーヒントで育成しても普通に育成成功しそう。
イエトンの面倒くさい育成をそのまま引き継いでいる方が目立つ。ほとんどイエトン…


&size(16){%%%''◆ 好物・エサ回数・最低体重条件''%%%};
・あまり検証ができていないが、''エサを全種類食べさせる''必要がありそう。

ヒント「エサの種類を調査したそうだ」のこと。

とはいえ、ひとつでも欠けると失敗するのかどうかは全然調べられていない。
(検証してみた方いましたらコメント欄でご報告よろしくお願いします!)


・エサ回数はまだあまり調査ができていないが、最低でも 18回 は必要というウワサ。
分岐元のイエトンと違う。(もしかして、イエトンが本当は18回で成豚したりして…)

ちなみに、16回で失敗したという報告が2回、エサ17回で失敗したという報告が1回。
(ご報告ありがとうございました!)

いつもの半分の時間でエサを食べるので、モリモリ食べさせよう。
かなり厳しいので注意。

なお、成豚すると1時間の普通の間隔でしかエサを食べなくなってしまうらしい…?


・同じく調査ができていないが、''成豚直前で128.0kgが必要''という最低体重条件がありそう。
こちらも分岐元と同じ。
トリュフやら高級MIXやらをモリモリ食べさせて、たくさん太らせよう。
なお、エサ回数の条件が厳しいのでこっちはそんなに大変ではない。
#region(各成長段階での体重の目安)
そのまま成長すると成豚で 160.0kg になる成長途中での体重リスト。
各段階の画像など、詳しくは [[子ぶたの成長4段階の詳細]] を参照。
(イノシシは成長の段階を見分けにくいので注意)
|center:段階|center:体重|h
|bgcolor(#faf5d6):center:|right:|c
|子ぶた           |62.0kg~|
|ちょっと膨れた   |84.0kg~|
|中くらい         |106.0kg~|
|成豚直前         |%%%128.0kg~%%%|
|成豚             |160.0kg~|
※ すべての成長段階でこの体重を満たしてないとダメ、ということではない
#endregion


&size(16){%%%''◆ 成長目安・放牧''%%%};
・成長目安は20時間。ちょっと短い…

・放牧はしてもしなくてもどっちでも良い。
分岐元は屋外での成豚が必要だったが、それも必要ない。
完全に屋内で育成してしまって大丈夫。


&size(16){%%%''◆ その他、ユニークな点''%%%};
ヒント「目撃情報が多いようだ」

成豚の際、周囲にぶたが4頭いる必要があるらしい。
周囲に4頭がいて成功、3頭で失敗という報告がある。

[[超分岐系の白>アマテラブゥ]] と似ているが、それよりかなり簡単な条件で嬉しい。


&size(16){%%%''◆ まとめ''%%%};
分岐元の [[イエトン]] とほとんど同じな、代わり映えのしないぶた。

エサの条件が増えたが、イエトン自体がエサ回数が厳しい伝承級なので大した問題ではない。
ちょっと管理が面倒くさいくらい。

モリモリとエサを食べさせて128.0kgに到達したら、周囲にオトモぶたを配置していい感じに成豚させよう。

#BR
#ad(20)



*ブリーディング(子になる) [#nf812bb5]
#region(ネタバレ注意)
このぶたはブリーディングでは生まれない。
#endregion

*ブリーディング(親になる) [#pc88b44b]
イベントぶたはブリーディングの親になれない。



*コメント欄 [#k4a6d251]
#pcomment(,reply,attach)
#pcomment_addnotice(&size(16){※ 質問は [[質問板>掲示板/【質問はここで!】質問板]] に、バッジ更新報告は [[バッジ報告板>掲示板/【情報提供】ラージバッジ・スモールバッジ]] にお願いします!};)

// USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:134.0) Gecko/20100101 Firefox/134.0"